今用語集をもう少し充実したいと思っていますが、なかなか記載するべき言葉が思いつきません。
既に業界の中で生きて長いと日常生活において、ごくごく自然に言葉を使っているからだと思っています。
もし皆様の方でこんな用語を書いて欲しいというようなご依頼があれば是非トラックバック等よりお寄せ頂けると大変助かります。
この業界のためにも、多くの方がこれからの優秀な若手を育成するためにも、是非必要なことと思っております。
是非お声をお寄せ頂ければ幸いです。
今用語集をもう少し充実したいと思っていますが、なかなか記載するべき言葉が思いつきません。
既に業界の中で生きて長いと日常生活において、ごくごく自然に言葉を使っているからだと思っています。
もし皆様の方でこんな用語を書いて欲しいというようなご依頼があれば是非トラックバック等よりお寄せ頂けると大変助かります。
この業界のためにも、多くの方がこれからの優秀な若手を育成するためにも、是非必要なことと思っております。
是非お声をお寄せ頂ければ幸いです。
当社がマイクロソフト株式会社様のDynamics CRM アプリケーションのパートナーに登録されました。
当社の方でDynamics CRMとaspire (NECインフロンティア製) PBXとのCTI連携を可能にしました。
是非一度URLを参照頂ければと思っております。
早速ですが、来月12/18にセミナーを実施することになりました。
プライベートセミナーのような形で、ご紹介をしていきたいと思っています。
当社紹介URL
anbx Dynamics CRM CTI Soltuon
Dynamics CRM partner URL
Microsft Dynamics CRM Partner
12/18実施 セミナー紹介申し込みURL
12/18 セミナーのご紹介
皆様是非ご来場頂ければ幸いです。
ついにヘッドセットのカタログが出来ました
これから本格的な販売を開始します。
外見的には地味なため、あまり派手さはないかなあと思います
でも音質とか使い勝手とかそういった実用的な面を重視して作っています
皆様がお手にとってご覧頂ければ一番です
来週からのCall Centerカンファレンス(池袋)にて、AVAYA様のブースにて参考展示して頂けることになました。
日本AVAYA様ありがとうございます。
是非ブースにお立ち寄りの際にはご覧頂ければ幸いです。
PS
特にUSBタイプのHS-505については、今までにないすっきりしたケーブル周りと音質で自信作に仕上がっています。
これから、VoIPは、Call Centerにおいては、特にソフトフォンの時代になると当社は思っています。
ソフトフォンにおける音声品質の高いデザイン性の高いすっきりとしたケーブル周りのUSBタイプのヘッドセットはこれからの時代に無くてはならない品になると想像しています。
是非ご検討頂ければ幸いです。HS-505_anbx.pdfをダウンロード
登記簿謄本とか印鑑証明って結構法人では取得することが多く だいぶ手間だったりします
法務局にいけば取得は可能ですが、杉並区は法務局の出張所が遠くてけっこう不便。
ということで大久保にある新宿に行ったりしています。
普通にサラリーマンの時は、こういった役所登記関連資料等を見る機会は皆無に近かったのですが、4年目になるとこういった資料を求められるようになる機会も多いものです
4年目の秋という感じでしょうか。
法務局ページですと
http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-2.html
難しいなあ
当初はそう思っていましたが、すっかり慣れたものです。
公的な手続きについて少しアドバイス的な物を以下に記載しました。
ご参考になればと思います。
最近当社も人材募集をしております。
色々と募集を頂き大変にありがたく思っております。
今回は、社員の女性のアシスタントの方が実家に帰られるということで募集をしたのですが、予想以上にたくさんのご応募を頂きました。
なかなか全ての方にお目にかかることは出来ませんでしたが。。
当社にご興味がある方是非またお声をかけてください。
さすがに4年目に入り、色々とビジネスが広がる中 優秀な方が来て頂けることが一番の当社の強みになると思っています。
特にPBX/CTI/Server/call center 等にご興味ある方是非教えて頂ければと思っております。
あまりプライベートなことはブログに書いてこなかったのですが、今回は我が愛すべき愛犬「てら」を紹介したいと思います
てらくんは、トイプードルの男の子です。今1歳です
てらは、娘が色がティラミスに似ていることから ティラと言ったことに起因しています。
僕が一功と書いているので、数字にまつわる名前から びゅーんと大きな数字のteraにしました
(あまり意味ないですけどね なんとなくかわいいかなと)
今このブログを書いている際も僕にまとわりついてきております。
いつも帰るとてらくんが迎えて 少し遊んでいます。
PCを打ちながら 家ではてらをだっこして メールしたり
時々携帯をかじられ 買ったばかりの携帯が悲惨なことに・・
というアクシンデントも多々あり
それでも愛すべきてらに少しいやされております。
土日しかあまり散歩出来ないのですが、それでも自身の健康のため Cross Walkerはいて 脱めたぼ!なんて
思っておるのですが
散歩帰ってくるとついつい ビールだの うまい日本酒だの飲んでいると 結果かわらない じゃんという
繰り返し
それもまたよしかなと思って
弊社は少人数体制であるため、
様々な面で仕事にアプローチすることになります。
今までと畑違いの分野を経験したり、
試行錯誤しながらの作業となるケースもあるものの、
他ではなかなか経験できない、
「トータルに成長する」環境がここにはあるのではないでしょうか?
また、社員同士も密に連携を取る体制が、必然的に要求され、
自然と社内に根付いていると考えています。
一方で、仕事の合間には色々な話題が飛び交います。
音楽・映画・スポーツ・漫画…etc
ONとOFFを切り替えながら、
充実した時間を共有できる環境が
この会社にはあると思っています。
うちの会社
当社は社員数が少ない分、全員が情報を共有していて、それぞれの意見を出し合える
雰囲気があり、風通しのよい職場環境です。
また、自分の成果がダイレクトに会社の利益に影響するためとてもやりがいが感じられます。
人が少ないため、一人一人が色々な業務・案件をこなさなければなりませんが、
反面、様々なことが学べるチャンスがあります。
そして一番のanbxの特徴は『社長』です。
知識豊富で多方面に顔が広く、非常にカリスマ性があり、
明るく楽しい気さくな人柄です。
社員を大切に考えてくれる働きやすい環境が当社にはあります。
社員が思うanbx
弊社は中央線快速、中央総武線が止まる好立地「高円寺」に居を構える会社です。
新宿までは中央線快速で10分、東西線も通りアクセスは抜群です。
毎日社員は忙しく飛び回ったり、こもっってせっせとPCやら機械やらとにらめっこしたり!!
とにかく一日があっと言う間に過ぎてしまいます。
社員一丸という言葉が当てはまるがごとく、
それぞれのタスクを皆が共有し、効率よく仕事をこなすことをモットーに
日々「人々の思いをつなげる」お仕事に従事してます。
まさに東京の背骨のような中央線にのって
あちこちへとanbx の思いは日々広がって行くように感じています。
休憩時間はそれぞれ思い思いの話題に花を咲かせる職場です。
食べ物の話題、音楽の話、映画の話。
興味が広ければ広いほど、仕事という一つの物に向かうときに
沢山の意見、そして見方があり、それらを超えて協力できるおもしろさが
あります。
見えない電波が必ずあって、
それが人をつなげている。
anbx はその見えない糸-電波-を形ある物に!
これからも人々をつなげる会社であれたらいいな!
そんな風に思います。
私から見た我が社は、『電話に関する何でも屋さん』といったイメージです。
小規模な会社様から大規模な会社様まで、
電話機1つの販売から多数の通信拠点に渡るコンサルタントまで、
幅広い業務をこなしています。
私の担当している仕事はその幅広い業務の中のひとつであり、
その業務の多様性は、他の会社にいては出来ない様な経験が出来る、
毎日が新しい仕事への出会いと思っています。
また、電話は生活に欠かせないツールなので、
仕事の成果やお客様の喜びが身近なものとして実感できます。
そして、通信の技術は日進月歩の世界であり、
発展途上中の我が社では、新しい技術と新しい出会いに毎日奮闘しています。
最近のコメント