気になるニュース
感銘を受けた本 その3
anbxはこう考える
感銘を受けた本ということで、「ふっと心がかるくなる禅の言葉」という本を紹介したいと思っています。
禅というと なんだか小難しい気がしますが、この本は、身近な禅の言葉をわかりやすく解説しています。
見開きで一つ紹介していることもあり、一日一つという読み方もできます
「一期一会」はとても有名な言葉ですが、夢なんて言葉もあって。
こんな言葉もそうなのかとちょっと驚きがありました。
印象に残っている言葉は、「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」です。
意味としては「どんな日もかけがえのない一日」という意味だそうです。
[本書抜粋]
いまこの一瞬を大事にし、いつも新鮮な気持ちで日々を迎え、自分の生き方に手を抜かないことことが「好日」をもたらすのです・・
禅の本を読んで気がついたことは、禅は日常生活と密接であるということです。修行とは日常生活の中で実施されるものという思想がはっきりとわかります。修行しているから特別ではないと。
農作業等も禅における修行と位置付けています。
ちょっと新しいことを知った感じです
キムタクのカローラのCMみたいな禅の世界やってみたいなあと思いますが
現実はちょっと難しいので、酷暑に非日常を体験する少し気分転換として読む本としておすすめですよ
投稿情報: |