日経新聞の朝刊に今オービックの会長様の履歴書が掲載されています。
私は特に、以下の記事に感銘を受けました。
(私の履歴書)野田順弘(18)大量発注20台 現場の願望 課長が誤解 毎朝販売会議、自ら陣頭に
※ 日経新聞より掲載
<概要内容>
電子計算機を間違って20台発注してしまって、その販売に四苦八苦していた際に、心がけられたことだそうです。
今の時代にもコンピュータやソフトウェアを販売するものとして、重要なことが書かれていると感じています。
使い手が安心して、その利便性を教授することで、より具体的に業務ができること
そしてその姿勢を伝えて販売することで、初めて会社として、ソリューションビジネスの原型ができたと書かれています。
>不可能と思えた「20台完売」を達成するために考え出した戦術が、今日のオービックが得意とするソリューションビジ>ネスの原形になったことだ。
※ 日経新聞より一部掲載
今から約40年も前ちょうど私が生まれる前からこのような姿勢でビジネスに取り組まれてこられたことに感銘を受けます。
コンピュータを使い手の立場から利用することでより活用することで、ビジネス伸ばされてきてる姿勢は、当社としてもぜひともお手本にさせて頂きたい会社様です。
やはり大きくなられる会社様にはその理由があることを実感しながら、毎朝楽しみに通勤途中で読んでいます。
最近のコメント