最近では、携帯電話などにBluetooth(ブルートゥース)と記載されていることがあるので、割と身近な言葉では無いでしょうか。僕にはどうもあのマークが、フランスの自動車メーカのマークに見えてしかたがありません。
とはさておき・・・。
本題です。
Bluetooth(ブルートゥース)は、携帯情報端末向けの無線規格になります。
どんなところで利用されているかというと、
例えば、
車を運転している時に携帯電話端末で話すことは、現在禁じられています。そこでハンズ
フリー(手が空いた状態)にするためのヘッドセットやイヤホンマイクと携帯をBluetooth(ブルートゥース)でつないでお話をしたりといったところで活用されています。
最近だとBluetooth(ブルートゥース)対応のヘッドセットやハンドセットが出てきています。
以前のブログで日本人は無線が大好きという話をしましたが、やはりBluetooth(ブルートゥース)対応の電話機器はこれから色々な意味でニーズが出てくると思っています。
無線になることで、手が空いて利便性が高まる。
これはインターネットが「ながら文化」であることが上げられます。
メールしながら電話する
WWWで検索しながら電話する
と二つの動作を同時にしながら電話することって多いですよね。
その「ながら文化」と利便性。それを満たすような製品が弊社の方でも作りたいと考えています。
投稿情報: |