カスコンとは、一般的に「カスタマーコントロール機能」のことを言います。
Webカスコンとは、一般的に利用されるケースでは、0120番号や0570番号やIP Centrex番号の設定をする場合とかに利用しています。
どんな使い方をするかというと (ここでは0120番号を例に説明します)
0120-xxx-001番号を利用していたとします。
(現在のご利用方法)
① 昼間(9:00-17:00)は、03-xxxx-0001へ着信
② 夜間(17:00-9:00)は、06-xxxx-0001へ着信
(希望設定)
(大阪に夜間着信させずに)東京の拠点で、24時間電話を受けたい
着信先変更で
9:00-9:00 (24H) 03-xxxx-0001へ着信
というような利用をします。
予め事前に着信させたい番号は登録しておく必要がありますが、簡単に着信先を変更できるためコールセンタで非常にたくさん応用して利用しています。
コンタクトセンターとして例えばこんな使い方をしています
緊急時 (障害が発生した場合等)
予め登録しておいた緊急時着信番号へ0120番号を着信させて、障害を回避。
障害復旧後 元の着信番号へ戻して 障害切り戻し完了。
等々
NTT等の網側で着信コントロールが出来るため PBX等の機器でのCP (コンテンジェンシープラン) とはまた異なった次元で障害回避が出来ることが特徴です。
我々のご提案では、網側の回避策と機器側のCP(コンテンジェンシープラン)を組み合わせて利用していただくことで、「必ず電話をつなげる」Solutionをご提案 ご採用頂いております。
なるほど~カスコンの意味がなんとなく分かりました
>なんとなくでもご理解頂けたということで、お役に立てたみたいで良かったです
>お返事及び公開が遅くなってしまいすいませんでした
投稿情報: すぃーば | 2009年3 月30日 (月) 17:42