Application Service Providerのことです。有名な企業ではSales Force.com等が有名な会社です。
同じアプリケーションで同じサーバを、複数の企業がシェアして利用する形です。これはビルのテナントに例えるとわかりやすいかもしれません。ビルは色々な会社で、シェアして利用しています。1つのビルに1つの会社しか入っていないというのは今時なかなか無いですよね。
ということで、大体の利用方法は
●8F建てのビルで、1Fはコンビニ 2Fは、A企業 3Fは、B企業・・
というようにシェアして利用しています。
サーバをビル 利用している会社をそのサーバを利用している会社という例えがわかりや
すいと思います。
またASPは月額で課金請求することが特徴です。1月分の利用料金をあわせて、お客様に請求する形です
電話の世界では、私が前職でContact CenterのASPサービス構築をあるキャリア様と一緒に企画、検討させて頂きました。Contact Center等初期投資が掛かるサービスにおいては、ASPも有効な利用方法の一つであるとも思います。
PBXを活用することも一つの方法だとも思います。
また弊社では、最近IPCentrexを利用したご提案もさせて頂いております。
最近は私が思うのは、無線端末が出てきてまたその収容する装置の機能が豊富だったりすると、PBXがどこまで役割を果たして、違う機器がどこまで機能を果たすのかという点で
、わかりにくいし、選択肢が多くなってきていることを感じます。
これは正直普通の方ではわからなくて当然だなあと
そんな中でお客様にフィットする商品等をご紹介していければと思っております
投稿情報: |